児童室は、他の会議室等の利用の間、幼児等を遊ばせたり、保育したりする目的で利用する無料の部屋です。
「ふれあいネット」では申込みできません。直接窓口にて受け付けますので「ふれあいネット登録カード」をご持参のうえお申込みください。
また、特定の場合に限り、他の会議室を利用しないで児童室のみを単独利用することも可能です。
なお、単独利用の場合は、年度毎の会員について登録が必要です。
一般的な利用の場合(他の会議室と併用する場合)
利用対象 | 「ふれあいネット」登録をしているグループ |
利用料 | 無料 |
申込方法
利用日の属する月の4か月前の29日の午前10時から申込みを受け付けます(ふれあいネット登録カードが必要です)。
その時点で同日同時間帯の申込みがあった場合は抽選とします。(市民館事業で利用できない場合があります)。
利用上の注意
- 十分な人数の責任ある保護者が付き添うことが利用の条件となります。
- 幼児等の怪我などの不慮の事故については、利用団体が責任を負うものとします。(開閉できる窓がありますので、ご注意ください。)
- 児童室内にある設備や物品(玩具・絵本・清掃用品等)は自由に利用してさしつかえありませんが、利用後の後片付けや清掃、消毒等をしてください。
- 使用済みの紙おむつ等の利用に伴うゴミは、各自お持ち帰りください。
- 利用を中止する場合は速やかに中止届をご提出ください、
- 原則として飲食は禁止されています。但し、水分補給のための水やお茶は十分にお取りください。
特定の場合(単独利用)
利用の条件 | 市の事業や一般的な利用の予約がなかったとき |
利用対象 | 集団での保育活動やそれに類する活動を行っている自主的な保育グループ(営利性のないこと)。その活動自体のために親子で児童室を利用する場合に限ります。 |
利用料 | 無料 |
利用回数 | 1団体の利用は、月4回を限度とします。 |
登録方法
- 希望するグループは、受付で単独利用のための市民館児童室利用登録申請を行ってください。(次年度以降は登録の更新申請が毎年必要です。)
- ふれあいネットに未登録のグループは、さらに「ふれあいネットの登録」が必要となります。
申込み方法
- 空き状況は、ふれあいネット端末で確認してください。
- 利用日の属する月の2か月前(前々月)の2日の午前10時から、利用する市民館の受付で、その月の1か月分の申込みを受付けます(ふれあいネット登録カードが必要です)。午前10時の時点で同日同時間帯の申込みがあった場合は抽選とします。
4月10日利用を申し込む場合→2月2日より受付 - 申込みは他の会議室と同様、利用日の3日前までとなります。
- 申込み時間帯の区分は、会議室等と同様に午前・午後・夜間とします。なお、夜間については、館運営の都合上お断りする場合があります。
- 会議室等と児童室を同時に予約した場合は、後日、それを児童室単独利用に変更することはできません。
利用上の注意
利用にあたっての注意事項は、上記「一般的な利用の場合」に準じます。
各種関連資料
中原市民館児童室利用についてのご案内です。
中原市民館児童室を利用申込をされる際にご提出いただく申込書です。