ソーシャルメディアポリシー
- トップページ
- ソーシャルメディアポリシー
川崎市中原市民館(以下「当館」といいます)は、ソーシャルメディアにおける当館の公式アカウント(以下「当アカウント」といいます)の運営に関して、下記のソーシャルメディアポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。利用前にご一読いただき、皆様とのより良いコミュニケーションを実現するため、ご理解いただきますようお願いします。
運営について 当館の公式アカウントは、次の通りです。
■Instagram アカウント名:川崎市中原市民館
https://www.instagram.com/nakaharashiminkan2025/?igsh=bXF6a3J5emxtN2h2#(外部リンク)
運営者:川崎市中原市民館 指定管理者 なかはらフューチャーデザインパートナーズ
運営期間:アカウントの運営は、予告なく終了・休止・中断等される場合があります。
免責事項について
- 当アカウントの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当館は利用者が当アカウントの掲載情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
- 当館は利用者により投稿された、当アカウントに対する返信・引用・コメント等について、何ら責任を負うものではありません。
- 当館は当アカウントの掲載情報に起因して生じた、利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害について、何ら責任を負うものではありません。
- その他、当館は当アカウントに関連して生じた、いかなる損害についても、何ら責任を負うものではありません。
- 当アカウントの掲載情報は、予告なく変更・削除等が行われる場合があります。
- 本ポリシーは、予告なく改訂が行われる場合があります。
禁止事項について
より良いコミュニケーションを実現するため、当アカウントをご利用される際には、以下のような行為はご遠慮ください。利用者の行為が以下のいずれかに該当する場合は当館の判断において、予告なく該当投稿の削除や、その他の必要な措置をとることがあります。
- 本人の承諾なく、第三者の個人情報を特定、開示、漏えいする行為 ・当館または第三者の名誉や信用を傷つける、または誹謗中傷する行為
- 当館または第三者の著作権、商標権等の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利もしくは営業秘密その他の財産を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 他の利用者またはその他の第三者による当アカウントの利用を阻害する行為
- 法令もしくは公序良俗に反する、またはそのおそれのある行為
- 第三者になりすまして当アカウントを利用する行為
- 営利目的に当アカウントを利用する行為
- 犯罪行為を目的とする、または犯罪行為を誘発させる、もしくはそのおそれのある行為 ・政治活動、選挙活動および宗教活動またはこれらに類似する行為
- コンピューターウィルス、ハッキングまたはスパム行為等、当アカウントの正常な運営を妨害する目的の行為
- わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する、または相当するおそれのある不適切な内容を書き込む行為 ・各ソーシャルメディアの定める利用規約に違反する行為
- 当アカウントの趣旨に関係のない内容を書き込む行為
- 以上に掲げる場合のほか、当館が悪質または不適切と判断した行為
著作権について
- 当アカウントで発信した情報について、利用者は著作権法で認められている範囲を超えて当該情報を無断で使用することはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示するようお願いします。
- 利用者が投稿したコメントにかかる著作権等は、当該投稿を行った利用者本人に帰属します。投稿されたことをもって、利用者は当アカウントに対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ当館に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
基本情報へのアクセスについて
利用者が当館の公式アカウントへのご登録を行った場合は、利用者が公開している名前・プロフィール写真・性別・ネットワーク等、公開されているアカウントやプロフィール情報への当館からのアクセスを許諾したものとします。
個人情報の取り扱いについて
当館が利用者から個人情報を取得する場合には、当館サイト「プライバシーポリシー」に基づいて、適切に管理します。
フォローについて
- 当館は、当アカウントをフォローしていただいたすべての利用者をフォローするものではありません。
- 利用者が当アカウントをフォローしていない場合であっても、当館がフォローする場合があります。
返信およびお問い合わせへの対応について
- 当館は、当アカウントに対するコメントのすべてに返信するものではありません。
- 当館は、当アカウントに対するDM(ダイレクトメッセージ)のすべてに返信するものではありません。
- 当館に関するお問い合わせやご意見等につきましては、当館サイト「お問い合わせ」ページをご利用ください。
2025年4月1日策定